カテゴリ: 医学
当直室にて
快適な当直
本日は大学当直
基本、土日来れる人は来る
来れない人は予めやってほしいことを申し送っておく
朝指示を出して
個々が当直医に申し送って10-11時には帰宅
みんな責任感を持って仕事をしており
管理も行き届いているので
当直していて
どうなっているの??
とカルテを隅々まで見返すことはほぼ無い
管理のできない人には
上司もまた病棟のことをよく俯瞰してており
手術が当たらないようになっているので
とても効率が良い
厳しい??ようだが
私たちも効率よく仕事ができてハッピー
患者さんからすれば命を預けているわけで
当然のことと思う
余った時間で
デスク周りの掃除(必ず当直中に掃除をすると決めいている)
来週当ててもらっているEVARのステントの発注
明日のEVARの予習(手術差し替わりのため急遽私にまわってきた)
できれば、さ来週の担当患者(開心術)の予習までやりたいと思う

院内のカフェにて
休憩
基本、土日来れる人は来る
来れない人は予めやってほしいことを申し送っておく
朝指示を出して
個々が当直医に申し送って10-11時には帰宅
みんな責任感を持って仕事をしており
管理も行き届いているので
当直していて
どうなっているの??
とカルテを隅々まで見返すことはほぼ無い
管理のできない人には
上司もまた病棟のことをよく俯瞰してており
手術が当たらないようになっているので
とても効率が良い
厳しい??ようだが
私たちも効率よく仕事ができてハッピー
患者さんからすれば命を預けているわけで
当然のことと思う
余った時間で
デスク周りの掃除(必ず当直中に掃除をすると決めいている)
来週当ててもらっているEVARのステントの発注
明日のEVARの予習(手術差し替わりのため急遽私にまわってきた)
できれば、さ来週の担当患者(開心術)の予習までやりたいと思う

院内のカフェにて
休憩
TAVI時代における外科医のあり方
今日の手術
TS-TAVI(経鎖骨下動脈アプローチ経カテーテル大動脈弁置換)でした
Qちゃん一緒に入ろう
と上司に声をかけていただき
(本当にここの医局の先生方は面倒見がよい)
SCAカットダウンを行い
タバコの糸をかけた
TAVIは内科が主体に行っており
ここからは内科の先生
6mmの血管に18Frのデバイスが入るのは恐ろしいことで
そんなに無理にカニュレーションされた感はなかったが
解離してしまった
遮断し内膜固定するも
結局recoverしきれず
中枢側に解離が残存してしまった
修復している間
大勢いた内科の先生は下っぱの先生を残してはけていった
末梢側に血流あることを確認できたため
obserbationとなったが
内科医が主導権を握り
TAVIから外科医が離れていくことに危機感を感じた1例だった
内科独特の雰囲気に飲まれたのもあり
今日はとても疲れた
今日は忘年会だが
私は片田舎の病院で当直中
疲れた気持ちを紛らわすように
論文ワークに打ち込むべし
TS-TAVI(経鎖骨下動脈アプローチ経カテーテル大動脈弁置換)でした
Qちゃん一緒に入ろう
と上司に声をかけていただき
(本当にここの医局の先生方は面倒見がよい)
SCAカットダウンを行い
タバコの糸をかけた
TAVIは内科が主体に行っており
ここからは内科の先生
6mmの血管に18Frのデバイスが入るのは恐ろしいことで
そんなに無理にカニュレーションされた感はなかったが
解離してしまった
遮断し内膜固定するも
結局recoverしきれず
中枢側に解離が残存してしまった
修復している間
大勢いた内科の先生は下っぱの先生を残してはけていった
末梢側に血流あることを確認できたため
obserbationとなったが
内科医が主導権を握り
TAVIから外科医が離れていくことに危機感を感じた1例だった
内科独特の雰囲気に飲まれたのもあり
今日はとても疲れた
今日は忘年会だが
私は片田舎の病院で当直中
疲れた気持ちを紛らわすように
論文ワークに打ち込むべし
今日の手術 -TAR+OSG+TEVAR-
今日の手術は
弓部置換+オープンステントグラフト+TEVARでした

第2助手
operatorは我が医局のエース
Doctor.T
学年は私の2個上
我道を征くDoctor.Tは
一人で左Axを確保し、その後左FAを確保し
一人でAxの吻合を済ませ
その間supervisedのDrは現れることはありませんでした
また(supervisedのDrと)喧嘩でもしたのか
FAの確保くらい私が同時にやったほうが早いのではないかと思ったのだが
よく意図がわからなかったので
察そうとすることさえも面倒だったので
言われる通りにしました
途中でsupervisedのDrが様子を伺いに現れると
ポンプが乗ってから来て下さいと指示
それまで前立ちをしましたが
TARの前立ちはほとんど未経験だったので
とても勉強になりました
剥離の際の視野出しなど
地味だが、意外に難しかった
第二助手していると
大体いつもこのタイミングで脳分離を組んでいるので見ていない
決して後進の育成のために
こうしたわけではなかろうが
結果、勉強になった手術でした
弓部置換+オープンステントグラフト+TEVARでした

第2助手
operatorは我が医局のエース
Doctor.T
学年は私の2個上
我道を征くDoctor.Tは
一人で左Axを確保し、その後左FAを確保し
一人でAxの吻合を済ませ
その間supervisedのDrは現れることはありませんでした
また(supervisedのDrと)喧嘩でもしたのか
FAの確保くらい私が同時にやったほうが早いのではないかと思ったのだが
よく意図がわからなかったので
察そうとすることさえも面倒だったので
言われる通りにしました
途中でsupervisedのDrが様子を伺いに現れると
ポンプが乗ってから来て下さいと指示
それまで前立ちをしましたが
TARの前立ちはほとんど未経験だったので
とても勉強になりました
剥離の際の視野出しなど
地味だが、意外に難しかった
第二助手していると
大体いつもこのタイミングで脳分離を組んでいるので見ていない
決して後進の育成のために
こうしたわけではなかろうが
結果、勉強になった手術でした