うちの施設の縫い方です
下図はchallenger's Liveの決勝の際に審査用に提出したもの
①冠動脈の正しい剥離・切開
冠動脈の真ん中の心外膜のみ剥離
両側の心外膜は吻合時、把持するため剥離しない
冠動脈の真ん中を正確に切開
メスはできるだけ寝かせる
時にビーバーメスで切開
冠動脈切開は通常5-6mm程度 , graft 7-8mm程度
nativeは小さめ、必要に応じて延長する
②針 基本7-0 prolene(ITAが薄い、細い場合 8-0 prolene)
③運針 面(立体的に)に直角に刺入
順手を優先する運針とする
biteはgraftは1mm程度、nativeはやや大きくとも良い
④視野展開 左手の使い方が非常に大事、 助手との共同作業がやり易くなる
①Heel 3針、パラシュート
Heel, toeの3針が重要。Sideより細かく
後壁、側壁をすくわないように
②Biteはgraft 1mm, native やや大きくてよい
first刺入→助手が糸をtension
second刺入→やや糸を緩めて刺入点を見易くする